資金調達と言えば、「銀行からの借り入れ」が真っ先にイメージされます。

ですが、銀行からの借り入れの他にも資金調達の方法があれば知りたいと考えられている社長様も少なくはありません。

本記事では銀行からの借り入れ以外にも存在する資金調達の方法とその内容をご紹介しています。

法人で資金調達をする方法を増やしておきたい方に沿う内容となっていますので、順に確認をしていきましょう。

法人が資金調達をする主な方法は3種類ある

法人が資金調達をする主な方法は3種類ある

法人が資金調達をする方法には、「アセットファイナンス」「デッドファイナンス」「エクイティファイナンス」の3つの種類があります。

それぞれについてどのような資金調達方法なのか確認していきましょう。

アセットファイナンスとは

アセットファイナンスとは、「資産のキャッシュフローを返済の原資として資金調達する方法」です。

アセットファイナンスでは資産の売却や回収から生まれるキャッシュフローを資金調達に用います。

保有している資産を元に、何らかの形で資金へ変換することができるものはアセットファイナンスに含まれます。

デッドファイナンスとは

デッドファイナンスとは、「負債の増加で資金調達する方法」です。

デッドファイナンスでは、借入などの負債を元に資金調達を行います。

代表的な例としては、銀行での借入です。

会計上で負債に分類されるものであれば、デッドファイナンスに含まれます。

エクイティファイナンスとは

エクイティファイナンスとは、「株式資本の増加によって資金調達する方法」です。

エクイティファイナンスでは、株式の発行などで資金調達をします。具体例としては、新株の発行や新株予約権の発行など。

株式の増加によって資本を増加させる方法をエクイティファイナンスと呼びます。

3種の資金調達方法特徴と代表例

3種の資金調達方法特徴と代表例

資金調達の主な3種類の方法の、それぞれの特徴と代表的な資金調達方法をご紹介しています。一つずつ確認してみましょう。

アセットファイナンスの特徴と代表例

アセットファイナンスでは以下のような代表的な資金調達方法があります。

・資産の売却
・売掛債権の売却
・不動産の流動化
など

アセットファイナンスでは資産のキャッシュフローを利用して資金調達をする方法ですので、資産にあたるものを流動化します。

中でも近年注目を集めているのが、「ファクタリング」を利用した売掛債権の売却です。

売掛金が支払われるよりも早くに資金調達ができ、最短で即日の資金調達が可能になります。

アセットファイナンスでは資産であれば資金調達に利用できるため、資金調達の多様化に伴って経営改善につながるケースもあります。

一方で、会社に収益をもたらす資産を活用してしまうと経営に支障が出てしまうため、活用する資産の厳選が重要です。

デッドファイナンスの特徴と代表例

アセットファイナンスでは以下のような代表的な資金調達方法があります。

・銀行での借り入れ
・社債の発行
・身内からの借り入れ
など

デッドファイナンスでは負債を利用して資金調達を行う方法ですので、どこかから借入れをする必要があります。

最も有名な銀行での借り入れは、融資先も多く存在するため資金調達の代表格です。

デッドファイナンスでは借入れによって負債の増加となりますが、借入れに伴う利息は損金算入による節税効果が期待できます

また、借入金の完済は金融機関への信用の向上につながるため、追加融資の期待もできるでしょう。

一方で、返済義務があり、返済に遅れが生じると銀行への信用度が下がってしまい、追加融資が厳しくなるため、借入れ額は慎重に検討する必要があります

エクイティファイナンスの特徴と代表例

エクイティファイナンスでは以下のような代表的な資金調達方法があります。

・第三者割当増資
・転換社債型新株予約権付社債
・公募増資
など

エクイティファインナンスでは株式資本の増加によって資金調達する方法ですので、何らかの方法で株式を購入してもらう必要があります。

公募増資は最も有名で、時価で多くの投資家からの資金調達に期待ができます

また、自社の株価が低くて投資家からの資金調達に期待できない場合には、従業員や取引先などの特定の者に対して新株を発行できる第三者割当増資を検討するのも一つの手です。

エクイティファイナンスでは原則として返済の義務がなく、資本金の増加や多額の資金調達に期待ができます

反面、多額の株式を発行してしまうと、会社の経営権を握られてしまうことがあるため、発行株数には注意が必要です。

その他の資金調達方法

その他の資金調達方法

上記3つの資金調達方法以外の資金調達方法に、原則返済が不要な「補助金や助成金」を利用する方法があります。

補助金と助成金についての特徴を解説していますので、確認してみましょう。

補助金

経済産業省の実施している、起業促進や中小企業振興などを目的としたものが補助金です。

補助金の支給には募集要件があり、審査を通過する必要があります。補助金には「地域創造的企業補助金」や「ものづくり補助金」などの種類があり、補助金の金額は数十万円~数百万円です。

助成金

助成金を実施しているのは「厚生労働省」「地方自治体」「その他民間」があります。

それぞれの目的は、厚生労働省が「雇用促進」「労働者の職業能力の向上」など、地方自治体が「地域産業振興」など、その他民間では様々な目的で助成金が実施されています。

また、助成金は条件を満たせば受給可能ですので、受給方法が補助金とは少し異なることを覚えておきましょう。

まとめ

まとめ

法人が資金調達をする方法を、再度確認してみましょう。

・資金調達の主な方法は「アセットファイナンス」「デッドファイナンス」「エクイティファイナンス」の3つ
・アセットファイナンスは資産であれば資金調達に利用できるが、会社に収益をもたらす資産を活用してしまうと経営に支障が出てしまう
・デッドファイナンスは節税効果や完済で追加融資の期待もできるが、返済義務と返済の遅れによる銀行への信用度の低下に注意
・エクイティファイナンスは原則として返済の義務がなく、資本金の増加や多額の資金調達に期待できるが、会社の経営権を握られてしまう可能性に注意
・主な資金調達方法以外には「補助金と助成金」がある
・補助金の受給は「条件」を満たしたうえで、「審査」に通過する必要がある
・助成金は「条件」を満たすことで受給が可能

以上の資金調達方法を活用して、ご自身の会社の経営をスムーズに運営していきましょう。